浅学非才

浅学非才

趣味についての駄文をたまに書いてます。。

「救急戦隊ゴーゴーファイブ」を観てました

f:id:lackoflearning:20210128015311j:image

昨年の大みそかから観始めてつい先日完走しましたので、例によって感想を…

カッコよかった!

「カッコよさ」については観る前から割と期待していたのですが、その期待通りでした!特に個人的にはどんな時でも「命を救う」ことに真摯な姿勢が特にカッコよく映りましたし、またそれは兄妹の絆以上のゴーゴーファイブの強みでもあると思っています。その姿勢がそれぞれにあるからこその勝利、レスキューと思わされたTVシリーズはもちろん、OVA「新たなる超戦士」でもその姿勢、精神がジークの心を開き、結果的に勝利へと繋がりました。それから99マシンが変形、合体するビクトリーロボやそれを格納し運んでかつ戦うグランドライナーなどの役者揃いなメカやロボットも気に入っています。

ちなみに昨年、観始める半年以上前ではありましたが、(プレ値が付きやすい傾向も見て)スーパーミニプラのビクトリーロボだけ確保していたので、このタイミングで組みました。

f:id:lackoflearning:20210202022356j:image

f:id:lackoflearning:20210202022428j:image

f:id:lackoflearning:20210202022445j:image

うーん、カッコいい!観てる時に手元に立体物があるっていいですよね。

f:id:lackoflearning:20210202022501j:image

この合体シーンも再現できて楽しかったです。

話題が少し逸れましたが、レスキューシーンの緊張感も良かったですね。東映では他にもレスキュー要素のある作品はありますが、ゴーゴーファイブはそれに特化している分見応えは抜群だったと思います。また何よりマスクが透けてスーツを着ていながら着装前の役者さんの顔が見えるシーンが多いのも臨場感が感じられて好きな演出ですね。

 

 ただ家族の要素は、

すごくカッコよかったのはそうなんですけど、この作品のテーマのひとつの兄妹、家族の絆の要素は個人的には少し合わなかったんですよね…

ただそれ抜きにしてもこの要素、「信じあうのが家族です」が代表的なセリフ(というか合言葉)なのですが、これがどうしても薄っぺらく聞こえてしまいましたし、テーマであったはずが弱い要素になってしまったと思ってます。父モンドは災魔から地球を救うゴーゴーファイブの開発者として、長男マトイはそのリーダーとして、さらに両親不在の中の家長として申し分なかったですし、その彼らを中心に次男以下も動くのは当然ではあるのですが、マトイは兄妹に無神経な行動、言動をしがちだったり、またモンドも(55Vの開発のためとは言っても、)何も言わずに5人の兄妹を置いて出て行った過去があったり母親(妻)の誕生日を忘れていたりというところはどうしても気になってしまいました。そして恐らくその合言葉で言わんとしている「信じる」って信頼のことだと思うのですが、その2人を中心とした家族だと信頼と言い切れるのか、過信妄信だったりするのではとも思えてきて、その言葉が代表する兄妹、家族の絆の要素は個人的な好き嫌い抜きでも微妙だった、という評価になりました。

 

良かったところは良かったが…

人気の高さやロボのデザインの良さは前から知っていたので、観るにあたっても期待値は高かったです。そしてカッコよさに関しては期待通り、高い人気の所以だなと思いましたし、PCの横にはミニプラのビクトリーロボを置きながらロボたちの雄姿も堪能できました。ただどうしても個人的に合わないところがあったのとそこ自体ちょっと残念なところだったりというのもそうですし、終盤戦から最終決戦にかけても敵幹部との因縁がもう少し欲しかったかな、とかブラックマックスビクトリーロボの戦闘と生きてたお母さんの話は詰め込みすぎでは、というところもあります。なので良かったところは良かったとした上でトータルだとやはり期待値には及ばなかった…というのが正直な感想でした。まあ私がいらん期待をし過ぎていたと言われればそれまでなのですが…

 

「アイカツオンパレード!」を完走しました

f:id:lackoflearning:20201226022349j:image

 今月の頭に見放題が解禁されたので新筐体もプレイしながら視聴。本放送以来の2周目でしたが、歴代3シリーズ履修してからは初めてだったので初見だと思いながら改めての再履修でした。

アイカツオンパレード!

f:id:lackoflearning:20201228231606j:image

当然のことですけど、アイカツそのものを初めて観ていたリアルタイムとは映り方も盛り上がり方も全然違いましたね(笑)

シリーズで最も短い25話(とwebアニメ3話)の中で、オンパレードならではの歴代シリーズのアイドルたちの競演というありがたいファンサービスも毎回しながら、主人公・姫石らきの成長の物語もしっかり描かれていて、クロスオーバー作品としてのレベルが高さを現在の状態で観て改めて思わされました。前者については歴代のアイドルの全員にステージシーンが用意されていた(はず…)のがすごいですよね。誰かしらを推している(であろう)どのファンにも優しい。

そして後者、らきの成長物語はスターハーモニーだけではなくスターライトや四ツ星、ドリアカやNVAのアイドルたちとの交流(お叱りも含む)から着実に成長して憧れられる存在へと育っていく…というもので、切磋琢磨する特定の相手やそれといった競争の機会はありませんでしたが、個人的にはオンパレードのらきに限ってはこうであって良かったと思っています。アイドルやドレスに憧れた彼女が「ラッキー!」だけではない、試練も含めたアイドル活動を経て、ファンの少女にまた新たな「光のライン」を繋ぐ最終回も本当によかったですね…

アイカツオンパレード!ドリームストーリー

f:id:lackoflearning:20201228231616j:image

 スピンオフとして本編終了後に配信された「ドリームストーリー」もいちごからあかりへ、あかりからノエルへの憧れの継承、「SHINING LINE*」の物語が一番印象に残っています。いちごからバトンを渡されてその背中を追っていたあかりが今度はノエルにとってのその存在になっている姿は感慨深かったですし、それでもやはりいちご…星宮先輩はあかりにとって偉大な憧れの存在であり続けているということが示されるシーンも本当に良かったですね…

ただそんな星宮先輩も神崎美月の背中を追って駆け上がりましたし、その美月もマスカレードを追ってトップアイドルとなりました。そしてこの「ドリームストーリー」ではいちごに憧れたあかりから今度はノエルへとバトンは渡され、オンパレード本編でもらきからファンの子供へと希望が手渡されたように「アイカツ」シリーズの主題とも言える「憧れのSHINING LINE*」は繋がれ続けている、ということを改めて強く感じさせられるシリーズの一区切りでした。

さいごに

年内にこうして再履修もできましたし「プラネット!」への準備は整いましたね。あとは筐体で遊びながら年明けからの放送を待つのみ…筐体が楽しいので期待値はかなり高いです…!

 

(関連記事)

lackoflearning.hatenablog.com

lackoflearning.hatenablog.com

lackoflearning.hatenablog.com

lackoflearning.hatenablog.com

 

朗読劇「佐伯沙弥香について」を観劇してきました

f:id:lackoflearning:20201102154651j:image

 2日目(30日)の昼の公演を観劇してきました。写真は場内のポスターの周りは撮影禁止の立て札があった気がした(?)ので外から見えるのを撮ったもの。(それならええやろ)

というわけで早速感想へ

未だに影響を与え続けている新型コロ助の影響もあって、本来予定されていた舞台やが君のアンコール上演の代替に「朗読劇」として上演されたのがこの「佐伯沙弥香について」。朗読劇と言われると所定の位置に演者さんが立っていて読みながらほんの少し動く、というのを想像していましたが、実際に観てみるとしっかりとしたセットを背景に上手から下手まで、舞台上からその段差の上まで動き回って演技をしていて、想定していた朗読劇よりかなり通常の舞台寄りで驚きました(笑)

しかし前述の社会情勢という背景もある中での上演でしたがこれが実は怪我の功名だったりしたのかもしれません。と言うのも、演技・演出の中での密を避ける、一定の距離・ソーシャルディスタンスをとるという制約が、直接的もしくは本質的にくっつけない、近づけない佐伯沙弥香の高校までの恋愛の絶妙な距離感の表現と合っていた気がしたからです。また個人的な話ではありますが、この状況下だからというのは一旦抜きに、昨年の舞台本編の公演時から上演を熱望していた「ささつ」が実際に上演されて観られたということは素直に喜んでおきたいものです。

 

 

と、ここまでは時事的な背景の面を含んだ話をしてしまいましたが、ここからは本編についても。

時系列通りに劇は進行していったので、はじめは小学校時代の水泳教室の話。沙弥香のモノローグでしたが、それだけにセリフがしっかりと年相応に、幼く演じられていたのが印象に残っています。

 

続いて中学校編。演技の付いた「ささつ」の柚木先輩を見られて良かったです。柚木役の七木さんはハマり役でしたね。その彼女の好演もあって柚木先輩の良くも悪くも裏表の無いところも当然活字以上に伝わってきましたし、それゆえに中学生の沙弥香の健気さであったりというところもより切なく感じられました。そしてそれを積み重ねての別れのシーンは小説でももちろん心にズシリと来るものでしたが、上記のことに加えて沙弥香の反応というのもこれもまた舞台なので当然直に伝わってくるわけでありまして、本当に息が苦しくなるような重みが残りましたね…

 

そして高校編へ。それまでに舞台でもしっかりと描かれた小学校、中学校時代を踏まえた上での高校入学後の物語ということで、そういった過去を通して佐伯沙弥香という人間が形作られていったということをまた強く感じさせられるものでした。しかしそうしてこの劇では3世代の沙弥香が演じられたわけですが、公演時間は休憩込みでも2時間ちょっと。昨年の舞台以上に役者さんってすごい!と改めて思わされました。

またこの高校編では沙弥香から燈子への告白シーンがありますが、ここが小説の「ささつ」より原作の該当エピソードベースで作られていたので「ささつ」をより贅沢に楽しめましたし、何よりも前述の「絶妙な距離感」が最大限に活きたシーンでもあったと思うのでこの劇の中でそのような形で観られて良かったです。

あと専任の役ではなくアンサンブルでしたが、まなみどのわちゃわちゃ感がかなり再現度高かったのも印象に残っています。丸茂さん、内田さんには来年のEncoreでもまたあの2人を演じていただきたいですね。

さいごに

と、十分に堪能させていただいたわけですが、今回このような状況の中でEncoreは持ち越しとなった上で「ささつ」を上演して下さった役者・スタッフの皆さんには感謝の気持ちしかありません。また無事に千穐楽まで上演することができたようで本当に良かったです。

そして去年から楽しみにしていたアンコール上演もこの「ささつ」でもっと楽しみになりました。今度こそは万全の状態で上演されることも願いながら…

 

 

あとそれから、「ささつ」3巻も観たいですよねぇ… 沙弥香が幸せになるところまで今度はこれも「舞台」として観たい!

ドラフトで個人的に来て欲しい選手の話

あと数日

f:id:lackoflearning:20201023165742j:image

今年のドラフト会議もついに幕が上がるのももはや時間の問題となってきました。ちなみに僕は去年のドラフトで(西武が)浜屋、柘植、(広島が)鈴木寛人を指名した時はとても興奮しましたね。 (一部改変)

と、某noteクリエイターのモノマネはここまでにするとして、この通りドラフトまでもうあと数日というところです。早いものですねえ…

そんなところで指名予想!なんてしてみたかったのですが、「野球太郎」一夜漬け程度で予想できる知識などとても無いので贔屓に指名して欲しい選手の話を薄っぺら〜く少し書きたいと思います。

 

西武

関龍摩外野手(関東学院大)

愛斗が1軍でなかなか結果を残せず木村も平常運転、また鈴木・高木・西川らその他有望な外野手は軒並み左打者という中で、スタメン候補の右の外野手は喉から手が出るほど欲しいところ。そこで個人的にTwitterの仮想ドラフトで広島陣営が指名しているのを見かけて目をつけたのが関選手でした。

長野タイプとも評される、広角に打ち分ける打撃技術にリーグ戦中止もあった中ですでに通算100安打も達成した実力、守りは両翼が本職ということで西武では1年目から1軍戦力として大いに期待できる選手だと思っています。ご縁がありますように。

 

広島

平山快内野手(JFE東日本)

頻繁に取り上げられる今川優馬選手の後ろの4番を打っているのが平山選手。手薄な3Bに堂林が入るかわりに、松山が1Bに入り目に見えるところから数値でも大きなマイナスを叩き出しているという二重苦状態の中で、名前負けしない思い切りの良い打撃も魅力の三塁手を指名しないという手はないでしょう。

また右打ちの攻撃型の内野手というのは丸の人的補償に北村を推していた頃から必要と考えているので、平山選手でなくてもこのタイプの選手の指名は是非していただきたいところ。

 

どっちに来ても嬉しい

佐藤宏樹投手(慶應大)

ドラフト前のトミージョン手術公表で何となく西武・広島どちらの球団にも縁が無い気がしてきましたが、個人的には1年の秋の大活躍を見て贔屓で見たい!と思い続けてきた選手なので、もし実際に指名があれば(順位次第なところもあるけど)かなり喜びます。

 

おわりに

ここまでに挙げた選手以外にも欲しい選手はまだまだ居ますが、今回は当日までと書く時間が無さすぎたので3人に絞ってお話させていただきました。

ちなみに当日は個人的な話をすると今年は私の誕生日の直後であります。お目当ての選手を絶対取れとは言いませんが、贔屓に「n日遅れの誕プレありがとう!」と言えるような指名をひそかに願いながら、17時からテレビに張り付きたいと思います(笑)

カードとおやつとウエハース

f:id:lackoflearning:20200929190648j:image

今週のお題「好きなおやつ」

 

この「今週のお題」の記事、書いてみたかったんですよね〜

というのは置いておくとして、私がここで語りたい「好きなおやつ」は正確には「好きだった」おやつなのですが、「オーナーズリーグウエハース」(画像)です。

 

まずオーナーズリーグというのは2010年から15年まで販売、サービスが提供されていた実物の野球カードを使ったゲームで、カードだけの販売に加えてウエハースにカードが1枚付くという形式でも販売されていました。ウエハースはスーパーでも取り扱いがあったので小学生だった頃は買い物ついでに買ってもらったり、また1つ100円とカードだけに比べれば安かったのでお小遣いでも頻繁に買っていました。引きが良い方ではありませんでしたが、たまに小笠原や堂林のレアカードとかOB選手の池山や桑田のキラッキラのカードを当てては大喜びしていました(笑)

f:id:lackoflearning:20200929214301j:plain

参考:ココア味のウエハース

そしてそのカードと一緒に入っていたココア味のウエハースがすごく美味しかったんですよね。当然カード欲しさもありましたが、ずっと買ってもらったりしていたのには食玩のお菓子にしてはかなり美味しかったというのが大きかったです。特に牛乳にひたして食べるとまた美味しかったのをよく覚えています。もちろんそのまま食べても美味しいので普通にかじってもいましたが、ウエハース×牛乳が王道だった気がします。放課後のおやつはプロ野球チップスのポテチとこのウエハースの2大双璧でした。

ですが13年のシーズンから味がバニラ味に変わってしまいました。

f:id:lackoflearning:20200929214445j:plain

参考:バニラ味のウエハース

これがそこまで美味しくなかったんですよね。1つならまだしも3,4個あると勘弁してくれという感じで…ただやはりカードは欲しいし特にその翌年からウエハースに付くカードがパックと完全に別物になったことで買ってはいましたが、中学生になってお小遣いが増えたのもあってカードのみのパックをそれまで以上に買うようになって、積極的には買わなくなった気がします。

そしてバニラ味に変わったせいか(そんなことはない)14年の最終弾はウエハースが販売されず、翌年もやはりウエハースは途中で打ち切られ、またその年限りでオーナーズリーグ自体も販売・サービスが終了してしまいました。

 

それから5年。オーナーズリーグ終了以降はその手の商品を手に取ることがなかったのですが、今年になってアイカツにハマったタイミングでそのカード(非筐体用)が付いたウエハースをいくつか買って食べました。ただ残念ながらこれもバニラ味で、久しぶりに食べたと言ってもそこまで美味しいと感じられませんでした…やっぱり「ココア味のウエハース」しか勝たん!というのを改めて再確認しましたね…こちらは最後に口にしてから7,8年ほど経ちますが、またカードを集めながら楽しめる機会があればなと思っています。